ふじ美塗装では坪単価のお見積りはしておりません。
ご依頼頂く前の料金目安として掲載しております。
ウレタン | シリコン | ガイナ | フッ素 | 無機 | |
---|---|---|---|---|---|
耐久年数 | 約8年~10年 | 約10年~15年 | 約12年~16年 | 約13年~20年 | 約20年~25年 |
30坪 | 565,000円 | 609,000円 | 720,000円 | 735,000円 | 788,000円 |
35坪 | 615,000円 | 681,000円 | 810,000円 | 835,000円 | 908,000円 |
40坪 | 665,000円 | 759,000円 | 900,000円 | 935,000円 | 1028,000円 |
45坪 | 715,000円 | 801,000円 | 990,000円 | 1035,000円 | 1148,000円 |
50坪 | 765,000円 | 859,000円 | 1080,000円 | 1135,000 円 | 1268,000円 |
『塗料は半製品』
昔から言われている言葉ですが、塗料は壁に塗って初めて製品となります。
『塗料』そのままでは製品では無いのです。
職人の手で壁に塗りあげて初めて製品としてお客様へお納めするわけです。
つまり、職人によって『仕上がり』『耐久性』『耐候年数』など、大きく違ってきます。
塗料に合った正しい工程で塗りますと満足できる完成品が生まれますが、塗り回数を少なくしたり乾燥時間を守らなかったり、しっかりとした手順で施工しないと最高級の塗料を使っても『欠陥品』が出来上がってしまいます。
意図的であれ知識不足であれ、結果的に粗悪品をお納めすることになりますから塗料メーカーとしても『認定施工店制度』や『提携施工店制度』を設けて厳しい基準、管理をしているわけです。
そもそもなのですが、塗装という『製品』をお買い頂くうえで、
一軒の塗替えの場合
のべ人数 15人で完成する塗装店と
30人で完成する塗装店とを
金額のみで比べてしまうのではあまり意味がありません。
「住宅一棟○○万円で塗替えします!」の疑問
塗替えの料金ほど複雑なものはありません。
なぜなら仕様が多すぎるからです。塗料の種類はもちろんなのですが住宅の壁材の種類も多く、絵画やDIYの経験のある方ならおわかりかもしれませんが、水分を吸い込む素材と吸い込まない素材では使用する塗料の量が違ってきます。家一軒ですとu数が多いですので大きく変わってきます。
そもそも壁のu数も違うはずです。窓がたくさん取ってある家もあるでしょう。高さも違います。
それなのに一律料金で施工するというのは疑問に思ってしまいます。
もしかしたらお得なのかもしれませんし、
もしかしたら損をしているかもしれません。
壁面の状態を確認して、きっちりと測量し適正価格を算出する事が『失敗しない塗替え工事』の第一歩となります。
公正な価格での請け負い
家を長持ちさせる施工を第一に考えておりますので
「ふじ美塗装の施工料金は他と比べて高い?」
と、思われるかもしれません。
正直言いまして、価格競争を行っておりませんので他社と比べた事がなく、はっきりとはわかりませが
弊社はお客様から直接ご依頼頂く職人の店です。間にマージンの発生する業者が無く、営業マンも居ませんので、価格は高い部類に入らないと思います。
見積り費用はかかりません
20年以上の経験を持つ職人の施工で、約半世紀の実績の塗装店の施工価格を一度ご覧いただき他社と比べてみてください。もちろん不安を煽る様な診断はしませんし、しつこい営業はいたしません。