生まれも育ちも熊本県熊本市です。
ふじ美の誕生と同じ昭和43年に熊本市で生まれました。
幼少の頃、事務所兼自宅は清水町の新地団地でしたので
団地の子供達(この時代はたくさん居ましたね)と、遊んでおりました。この経験が人見知りしない性格になったのかもしれませんね。
城北保育園を卒園と同時に今の龍田に引っ越してまいりました。
龍田小学校
今も校歌、歌えます(笑)
なぜでしょうね、あの校歌、めちゃくちゃ気に入ってまして
学校と関係無いところでも歌ってましたね・・・。
子供達も龍田小で学校によく行くのですが斉唱の際は私の方が大声で歌ってます(笑)
まだまだ若い者には負けません。
部活は水泳部に。
先生から何か部活入りなさいと言われ…
楽そうな部を探しておりましたところ、水泳部なら夏涼しいし
冬場休みだし。安易な考えで入りましたが・・・
そんなわけ無いですね(笑)もちろん冬場は走りこみ。
夏場は汗かくまで泳げ!と言われておりました。
県大会まで出場するようになりましたので
そこそこ泳げてたと思います。
楠中学校
あの時代は龍田中はありませんでしたので熊本工業高校
土木科に入学。この中に嫁さんも居ます。高1から現在まで仲良く・・・喧嘩しつつ・・・(笑)
今でもこの時の仲間とはよく呑みますね。
地元酒造会社に入社
高校卒業後、酒造会社に就職致しました。
場所は山鹿市。ここは古の和の世界が広がってましたね。
日本の文化の素晴らしさを改めて痛感しました・・・。
歴史、伝統、その中で日本人には切っても切れない日本酒。
福岡県のホテルに入社
自信は初日に打ち砕かれました。(笑)
ホテルの先輩方の接客の素晴らしい事 素晴らしい事・・・。
どんな時でもお客様を第一に考え、快適にご宿泊頂き、またこのホテルに泊まりたいと思って頂ける様、お辞儀の角度から言葉遣い、そして笑顔。どれを取っても超一流。さすがプロ。参りました。
「誰にも負けない最高の接客を身につけてやる!!」
二十歳そこそこのクソ生意気な負けん気です(笑)
猛勉強しましたね・・・一流の先輩に引っ付きまわり必死で覚えました・・・先輩の家までおしかけてましたね。叩き込んで頂きました。接客の魂。
その甲斐あってようやくフロアを任せてもらえる様に。
2年も経つと自信も付き最高のおもてなしを・・・
できてる・・・つもりでした。
老夫婦の客様がおみえになり、お部屋へお通しておりましたところ、旦那様は足が少し不自由なご様子でベットに腰を下ろされ奥様がお世話をしようと忙しく振舞われておりましたので私もお手伝いをしておりました。もちろんとびきりの笑顔で。
翌日お帰りの際に、私が呼ばれ・・・
てっきりお礼の言葉を頂けるものと思ってましたが
「あのね、笑顔で対応してくれるのは嬉しいんだけど・・・笑顔さえ出しとけば客が喜ぶとお思いかな?それに・・・あんたの笑顔は本物じゃない。」
こてんぱんに打ちのめされました・・・私が行っていたのは表面上の接客。これまでの自信がずたずたです。
しばらくは立ち直れませんでしたね・・・しかしそこは若さの負けん気(笑)もう一度原点に返り一から接客の本質を学びました。
お客様目線。すべてはお客様の為に。現在の私のモットーはここから始まっております。
先輩から「もう立派なホテルマンだな。」とお言葉を頂けるようになったある日の事。近所の工事現場でケンカが・・・ガラの悪そうな・・・塗装屋でした・・・。それまで煙草のポイ捨て、散らかし、言葉遣い・・・気にはなっていたんですが・・・改めてみるとホント ガラが悪い。
「こんなんが居るから親父の店も誤解されるんだよなぁ・・・。」
!!!!!!!!!!!!!!
今の私なら塗装屋のイメージを変えられる!いや変えてみせる!!
昔からのモヤモヤでした・・・塗装屋のイメージ。
悪い。とにかく悪い。それが嫌でホテルマンになったのですが・・・
自分が変えてやる・・・と。
そう思うと即行動してましたね。
ふじ美塗装入社
そうは言ってもやはり最高の施工、技術があってこそ。
子供の頃から塗装店の手伝いはしておりましたが一からとことん学び直しました。他店へも修行に行き技術を磨き、建築塗装技能士1級合格。これで一人前と思い親父にドヤ顔で報告。
父「いや・・・それ、スタート地点だから・・・。」
またもこてんぱんです(笑)
父の下、職人さん達の下、修行修行、勉強勉強でした。
有限会社ふじ美塗装 代表
塗魂ペインターズ 副会長、九州長
ライオンズクラブ337−E地区
青年アカデミー委員長
龍田NSCソフトボールクラブ キャプテン
”全てはお客様の為に”