着工に際していつものように高圧洗浄からスタートします。
ALCの外壁はチョーキングを洗い流すように洗浄していきます。
軒先やベランダの床も汚れが溜まっています。
一階駐車場の鉄骨天井も汚れや埃が溜まっていますので
洗い流していきます。
外構(犬走、土間)は苔が生えていますので、
これも綺麗に洗い流します。
着工に際していつものように高圧洗浄からスタートします。
ALCの外壁はチョーキングを洗い流すように洗浄していきます。
軒先やベランダの床も汚れが溜まっています。
一階駐車場の鉄骨天井も汚れや埃が溜まっていますので
洗い流していきます。
外構(犬走、土間)は苔が生えていますので、
これも綺麗に洗い流します。
お客様のイメージをお聞きして実際の外壁にお色サンプルを
塗装させて頂きます。
フッソの艶有りとガイナの艶消しのサンプルです。
外構部のブルーシート敷設と折板屋根の錆止め塗装も行いました。
錆止めはエポキシで二液型のボンエポコートライトです。
軒天井を塗装していきます。
お色は外壁のツートンカラーの茶色部分と同色になります。
いつものように目地と際に刷毛入れして
ウールローラーで塗装していきます。
直接二回塗り仕上げです。
外壁下塗りにとりかかります。
ソフトリカバリーⅡを使用します。
目地が深いので先に刷毛入れしていきます。
そしてウールローラーで塗り広げていきます。
下地の具合により一缶追加して結局三缶使用しました。
JPMのフッソUVコートⅡです。
ツートンカラーになりますので、二色分の材料です。
まずは中塗りとして白色部分を塗って行きます。
中塗り完了です。
外壁の上塗りに進みます。
塗りムラや塗残しの無いように確認しながら塗って行きます。
ツートンカラーの茶色部分も中塗りから上塗りまで進みました。
上塗り完了です。
屋根にガイナを塗っていきます。
長柄を使って塗っています。ほうきで掃除しているわけではありません。
一回目完了です
塗り重ねて二回目を塗っています。
塗り重ねるとガイナの塗膜がしっかりと厚みをましていきます。
三回重ね塗りをして完了です。