ふじ美塗装は「雨漏り119熊本店」です
「雨漏り119」は、国内最大全国119店舗ある雨漏りのスーパードクターです。(2018.1.19現在)
雨漏り調査・診断・修理の第三者機関で、ふじ美塗装にも「雨漏り鑑定士」が在籍しています。
高感度赤外線カメラで、雨漏りのメカニズムを見える化します。
根拠ある調査方法だから雨漏りを100%解決できます。

「赤外線調査」と「散水調査」で原因を特定!

赤外線サーモグラフィー調査
雨漏り調査専門の赤外線サーモグラファー・チームは全国でも雨漏り119だけ。圧倒的な調査品質で雨漏りのメカニズムを見える化します。
※雨漏り119のサーモグラファーは赤外線診断技術の品質平準化・技術向上を目指し、ISO18436-7に準じたITC(Infrared Training Center)赤外線トレーニングを受講しております。

散水調査(雨漏りを再現)
赤外線調査の雨漏り119というイメージがあると思いますが、実は散水調査も得意です。 国内トップクラスの調査品質で、全店舗対応可能です。
雨漏り119では散水検査もマニュアル化されており、厳しい研修と修了試験に合格した者だけが散水調査を行います。
100%雨漏りを解決できる5つの理由

赤外線サーモグラフィー調査で今までの原因不明を究明!
赤外線サーモグラフィー調査とは、雨漏り原因を突き止めるために建物を高感度赤外線カメラで撮影して検査する方法です。 雨漏り119の高感度赤外線カメラは国内最高画素数を誇り、世界シェアNo.1のフリアー社製カメラを導入しています。
また世界のサーモグラファーの90%が受講しているITCトレーニング研修修了者が調査に当たっています。
もちろんこれまでの実績は100%雨漏りを解決に導いております。

厳しい研修と修了試験に合格したプロが散水調査で原因を特定!
散水調査とは、建物の思わしい部位に水をかけてみて雨漏りの再現を試みる調査方法です。 散水調査は一見誰にでも出来るように思われがちですが、そんな簡単なものではありません。雨漏り119では、散水調査にマイスター制度を導入しており、厳しい研修と修了試験に合格した者だけが散水調査に当たっています。
これまで100%雨漏りを再現しております。

雨漏り専門業者ネットワークの厳しい基準をクリア!
雨漏り119は、昨今急増している雨漏りという社会問題に真摯に向き合い、瑕疵の発見と修理、そしてゲリラ豪雨に耐えうる住宅の雨漏り対策の技術向上に努める専門業者で組織するプロフェッショナル集団です。
お客様にご提供する工事品質とサービス品質を維持するために、厳しい条件・審査をクリアした業者のみ参加を認められております。
いい加減な業者や低レベルな業者は一切おりませんので、ご安心ください。

工務店・設計事務所・不動産業者などプロからも選ばれる実力!
雨漏り119は、一般のエンドユーザー様より工務店様や設計事務所様、不動産業者様、保険法人様など業者様からのご相談が多く寄せられています。
それぞれの業種のプロが選ぶプロとして、あるいは何度修理しても止まらない雨漏りの駆け込み寺として、最後の神頼み的な存在として広く支持されています。
雨漏りに困っているユーザーを第三者的立場で救うを理念に、誰が悪いかを問うのではなくあくまで中立的な立場で、雨漏りを止めるということだけに全力を注ぎます。

グループ調査実績13,000件超雨漏り診断技術の共有!
雨漏りの問題に取り組んで行くには、PLAN(計画)→DO(実行)→CHECK(検査)→ACT(改善)のサイクルに沿った品質管理体制が不可欠です。
そのためには教育機能と検査機能が組織内に必要です。
雨漏り119では定期的に研修会を開催しており、常に最新の技術や雨漏り事例を共有しております。またSNSを通じて毎日全国から寄せられる雨漏り事例を全会員で情報共有し、検証しています。
これにより圧倒的なスピードで雨漏りのスーパードクターの量産に努めております。
ポータルサイトには絶対に真似はできません。
そして一般的に難しいと言われている雨漏り診断技術のマニュアル化に成功しており、すべての会員がマニュアルを共有しております。
これによりある一定の技術が全国各地で提供できるようになり、日々躍進を続けております。
ふじ美塗装の雨漏り調査事例集
ご安心ください
ふじ美塗装には、雨漏り鑑定士が在籍し、また2017年には全国2位としてシルバー賞を受賞しています。
ふじ美塗装には、雨漏り鑑定士協会認定の「雨漏り鑑定士」が在籍!

雨漏り鑑定士認定試験とは、適正な雨漏り鑑定の方法を身につけ、あるいは雨漏りトラブルを未然に防ぐ知識と技量を有するかを判定するものです。
家は建築士が設計し、施工管理技士が監理をし、各専門工種の技能士が造っているはずなのです。なのに雨漏りする家が増え続けるのは、雨漏りをさせないための専門知識はこれまでの一般的な資格では対応出来ていないという事です。
試験は建築工事及びリフォーム工事などに携わる人を対象として構成され、建物の基礎知識、雨漏り鑑定の実務、関連法規などから出題されます。
雨漏り119 2017 スーパードクターアワード シルバー賞受賞!

平成30年1月19日、愛知県名古屋市で行われた第四回加盟店全国大会の一幕で、2017年度の一年間で最も活躍した上位3店舗に対する表彰式が執り行われ、その中で全国2位となるシルバー賞を熊本店である弊社が受賞し、表彰状とクリスタルトロフィーを拝受致しました。
調査料金
雨漏り調査から料金が発生します。
雨漏りの原因をきちんと特定するので、「修繕後の雨漏りの再発がなく、長い目で見て費用がかからず良かった!」と好評です。
万が一原因を特定できなかった場合、費用は一切頂きません!
赤外線サーモグラフィー調査
- 料金は、戸建て住宅を対象とした一律基本価格です。
- 漏水箇所が複数ある場合、撮影枚数増によって割増となります。¥2,500/枚(可視・赤外線セット)
散水調査
- 基本料金は雨漏り1か所に対する調査料金です。雨漏り個所が複数ある場合は割増しとなります。
- 仮設足場が必要な場合…¥1,200/㎡〜
事業者様で仮設足場を組み払いしていただくこともできます。その場合は仮設料金は発生しません。 - 脚立・梯子でできる場合は仮設費用はかかりません。
- 住宅かし担保責任保険対応の報告書作成費…¥52,000
修理までの流れ
調査後の修理まで、ワンストップで請けております!!
調査の流れ

ご連絡いただきましたらこちらから雨漏りヒアリングシートを送信いたしますので、必要事項をご記入ください。

雨漏りヒアリングシートを確認させていただきましたら、調査にかかるお見積りを提出いたします。

お見積りに納得いただきましたら、 お申し込みください。 日程を調整しお伺いします。

調査して原因を特定した後、お支払いをお願いしております。

調査書を提出し、原因箇所・修理方法などの説明をおこないます。

調査の内容を把握しているので、無駄がなく安心です。また、修繕後の雨漏りの再発がないと好評です。
修理の流れ

調査後、ご希望の方には修理を行います。 修理費用に関して改めてお見積書を作成いたします。
調査依頼をもとに、住宅メーカー様や工務店様などにご依頼いただくことも可能ですが、根本的な原因を理解している私たちにお任せいただければ、より確実な修理が可能です。

根本的な原因を理解していますので、無駄なく的確に修理・補修などしていきます。

修理・補修完了後、再度散水調査を行い、雨漏りがないかお客様にも確認していただきます。