モルタル外壁は、揺れ等によりサイディングよりもクラックが生じやすい外壁です。
見栄えも悪いですが、そのままにしておくと一部が落下してしまうなど大変危険です。
防水の観点からもきちんとした補修が必要となります。
二回の廊下もひび割れによる雨漏りを生じているようです。
軒天の塗膜がボロボロになっています。
足場架設~高圧洗浄
工事の取り掛かりとして足場を架設し、まずは高圧洗浄機で洗い流します。
クラック補修
今回クラックの補修に使いました、樹脂モルタルです。
通常のモルタルよりエポキシ樹脂の働きで粘り強く、密着性も高く補修に適しています。
クラックや脱落の具合により粘度を調整しコテやハケを使って充填していきます。
地震の影響でかなり破損している廊下や階段も樹脂モルタルにて補修しました。
軒天、横樋塗装
既存の塗膜が経年劣化によりボロボロとなっています。
まずはこれをこそぎ落とします。
そしてケンエースG2を塗っていきます。
二回塗りで仕上げて行きます。
破風板と横樋も二回塗りで仕上げます。
下地調整、目荒しとして丁寧にケレンを行い
塗り重ねて良い艶がでます。
外壁塗装・下塗り~上塗り
外壁の下塗りにはクラック補修の跡を目立たなくする役も兼ねて
ソフトサーフを用いました。
ソフトリカバリー、弾性もあるので今後のクラックにも
追従してくれます
上塗り材はキクスイロイヤルシリコン。
表面親水効果で汚れの付着を雨水が流れ落とす低汚染性と
艶の光沢に定評があります。
中塗りとして塗って
もう一度塗り重ねて上塗りです。
熊本市南区_屋根ルーフィング補修
本日はお天気が上がりましたので先日雨もりがありましたMKハイツ様の屋根へ上がりました。
瓦を剥いでみますと…やはりルーフィングが破れておりました。
ルーフィングを再度張替え弱っている瓦を交換しております。
断熱塗料のGAINAを筆頭に高機能・高付加価値塗料の施工に自信を持っています。
塗るだけで夏は涼しく冬は暖かい脅威の断熱塗料GAINA。ぜひ弊社ショールームにてご体感下さい。
ショールームの外壁には各メーカーの高耐久フッ素塗料を塗装しています。
見学・お見積りご依頼はお気軽にお問合せ下さい。HPは24時間受付中!
建物調査・お見積りは無料です!
創業56年の老舗塗装店・熊本市北区龍田のふじ美塗装