高圧洗浄~下準備

台風や3日連続の雨等により、足場架設から時間をおかせていただきました。
高圧洗浄にて長年の汚れや旧塗膜を洗い流します。


色のご相談を受けながら、サンプル作成。

下準備としてブルーシートで犬走等の養生を行いました。


色決定~軒天板塗装

全体の色が決定致しましたので、まずは軒天井塗装から開始いたします。
今回の屋根構造は折板屋根ですので、パラペットも同時に塗っていきます。
パラペットの塗料はフッ素を使用。


美味しそうな(笑)チョコレート色です。
二回塗り重ねていきます。

軒天井仕様はケンエースGⅡ。


こちらも二回塗りで仕上げます。

養生~下塗り

外壁塗装前の下準備として窓枠等の養生を行いました。

外壁の下塗りです。

今回は外壁も屋根も鋼製+樹脂塗装材のため同じ下塗り材を使っています。

下塗りがきちんと乾燥した後に、上塗りのガイナ施工へと入って参ります。

ガイナ。まずは外壁


今回使用するガイナです。
外壁がツートンカラーと屋根用と三色使います。
外壁の中塗りです。


同じ色を重ねて上塗りです。

屋根にもガイナ

今度は屋根をガイナで塗っていきます。


折板屋根のため折り返しに注意しながら吹付で中塗りです。

十分乾燥させて上塗りを行います。

玄関ドア、付帯部塗装

各部の仕上げをしながら付帯部の塗装を行って行きます。
まずは傷みが目立ち始めた木製玄関ドアです。
傷にパテをうって補修します。

ウレタンクリアー塗料を薄く重ね塗りしてきます。



三回目塗装。きれいに仕上がりました。

ベランダのウレタン塗装


雨戸の塗装