足場架設から新たな現場がスタートします。
弊社の垂れ幕も掲げさせて頂きました。有難うございます。
コロニアルの屋根には暑さ対策でガイナをご用命頂きました。
長年の汚れを落とし、GAINAの効果が最大となるように
丁寧に洗浄致します。
下屋には苔がついていましたので、足を滑らせないよう注意しながら
苔を一網打尽に。
既設シーリング除去~養生等
高圧洗浄にて外装の汚れを落とし、一旦乾燥させてから既設シーリングの除去を行います。
カッターナイフでサイディングを気づ付けないよう慎重に。
かつ、取り残しのないように丁寧に、劣化した旧シーリング材を取り除いていきます。
全て取り除くと大量となりますが、これまでお家を風雨や紫外線から守ってきた重要な材料です。
ご苦労様でしたと頭を下げてしまいます。
併せてブルーシートで敷地の養生を行ないました。
軒天、破風板塗装
さて塗装に入っていきます。
まずは軒天井から。
毎回弊社で使用しております日本ペイントのケンエースGⅡですが、今回は優しいブラウン色です。
以前は軒天の色は白がセオリーでしたが、汚れの目立つ箇所でもありますので
ふじ美では濃色でのご提案もさせて頂いております。
体勢的に(汗)厳しいところも丁寧に、見えにくいところも塗っていきます。
破風板と横樋も色を合わせて塗って行きます。
外壁下塗り(二液型シーラー)
下塗りはフッ素用の二液型シーラーです。
際も塗り残しの無いように確認しながら、塗り進めます。
サイディングの凹凸の隅々まで塗りこみます。
外壁中塗り~上塗り(フッ素、ツータッチ塗装)
外壁塗装は熊本では弊社のみの取り扱いとなるJPM(日本塗装名人社)のフッ素を塗って行きます。
既存の壁はホワイトとブラウンのツートンでしたが、
そのままの色合いでツータッチ塗装を行います。(計四色使います。)
まずは中塗り。
ツータッチのベース色を塗って行きます。
同じベースをもう一度塗って上塗りとします。
そして更にトップ色を塗っていきます。
ツータッチ塗装の完成です。
シーリング打設、屋根塗装
外壁のフッ素も硬化が落ち着いてきましたので、シーリングを打設します。
プライマーを塗布し
ガンで充填し
ヘラで仕上げます。
屋根にはガイナをご用命頂きました。
水性カチオンシーラーで下塗りを行い
ガイナを中塗りから
上塗りへと塗り進めます。
今年ももうすぐ暑い熱い熊本の夏がやってきます。
ガイナの効果が十分に発揮されるように塗り進めます。