高圧洗浄


今回のお客様のお宅はフッ素で屋根と外壁をご用命頂きました。
まずは屋根のコロニアルから洗浄致します。
劣化した旧塗膜と苔などの汚れを落としていきます。

部分的に苔の付着がひどい箇所も丁寧に。
これからの工程に大きく影響するので、時間をかけて洗浄します。



外壁もチョーキングした旧塗膜や汚れを落とします。

折角ですので土間などの付帯部分も綺麗にさせて頂きます。

色見本作成と軒先から




お客様それぞれの外壁は系統・種別から意匠の違いにより
ほとんど異なったものとなります。
それぞれの壁にあったお色をご検討していただくために、
実際にご要望に近いお色数種を始めに塗らせて頂いております。
そして全体のお色のお打合せを行い、各部のお色も決まっていきます。
まずは軒先(軒天や破風板、雨樋等)のお色を決めて頂きましたので、
塗装させて頂きます。

軒天はケンエースG2で調色仕様です。
外壁のレンガとの調和を検討されたお色です。


樋も塗っていきます。


ユメロック。二液シリコンですがさらに強力なルーフ仕様を使っています。

外壁下塗り~フッ素上塗り

上塗りの材料や下地の状態により下塗り用の塗料を現場毎に検討しています。
今回下塗りには二液の浸透形シーラーを使いました。
サイディングの凹凸にきちんと塗りこませるため丁寧に塗っていきます。

それからフッ素を3回。
中塗り二回とツータッチのトップ色を上塗りとして重ねます。



屋根にもフッ素

外壁と同様に屋根もフッ素をご用命頂きました。
JPM(日本塗装名人社)のフッ素用プライマー、
UVルーフプライマーです。


コロニアルボードの一枚一枚を丁寧に塗り進めます。
下地の出来が耐候年数に影響しますので、時間はかかりますが心を込めて。

コロニアルの屋根にはタスペーサーを取り付けさせて頂きます。
塗装による目詰まりからの雨漏りを防止します。

上塗り材のフッ素UVコートです。

下塗りと同じく丁寧に中塗り、上塗りと塗り重ねていきます。