本文へスキップ

モニエル瓦

モニエル瓦の塗り替えです。
なにかと問題が多いモニエル瓦です。
セメントに砂、骨材、顔料を混ぜ合わせたもので覆ってあります。(スラリー層)
これが10年程すると粉状になり給水が始まります。
こうなると著しく劣化し苔が発生します。
以前は専用塗料が無く塗っても剥がれが起きモニエル瓦の塗り替えは困難なものでした。



施工

塗り替え前



劣化はもちろんですがコケも相当発生しています。

塗り替え前

この状態で洗浄するとスラリー層が水と混ざりドロドロの粥状
になります。周囲に飛散して乾くと落ちにくい状態になりますので
ワイヤーブラシ等で落とす事から始めます。

塗り替え前

 粉状になってますから雨が降ると吸い込んでしまいますので
もちろん苔が発生しやすくなります。

塗り替え前


足場に飛散防止ネットは貼っているのですが
お隣の住宅が近くにありましたので
ブルーシートも併せて貼ります。

ケレン作業


まずはワイヤーブラシ等を使いスラリー層を落とします。

ケレン作業

できるだけこのスラリー層を落とす事が大事です。

ケレン作業

軍手で触るとこの様な状態です。

洗浄

ケレン作業に丸1日かかりました。
清掃作業後高圧洗浄機で洗います。

洗浄完了

洗浄完了

軍手で触っても色粉がほとんど付着しない状態になりました。

棟抑え

モニエル瓦の上部には丸い瓦が乗っています。
瓦を粘土で押さえそして漆喰で固めてあります。
漆喰が劣化すると粘土に雨水が侵入して
劣化し、画像の状態になります。
雨漏れの原因ですね。

棟押さえ

粘土の面影はなく砂になってしまってます。

棟押さえ

漆喰はこのように塗ってありますが

棟押さえ

手で軽く触るだけで外れてしまいます。

棟押さえ

棟押さえの丸瓦を取り外すとこの様な状態に

棟押さえ

ここはやり直すのですが同じ工法ですと
又同じ状態になってしまいますので
樹脂モルタルを使います。

棟抑え

粘土を除去して樹脂モルタルを施工。

棟押さえ

丸瓦を載せ針金を巻き直します。

使用材料

今回はオリエンタル塗料のマイティールーフを使いました。
これは別途下塗り材の必要がなく2度塗りで仕上がります。

1回目塗装

スプレー塗装もできるのですが住宅密集地ということもあり
刷毛とローラーで仕上げることにしました。

1回目塗装

1回目塗装

ローラーでの塗装ですが飛び散りもありますので
マスキングを行い作業します。

1回目塗装

この塗料は2回目との塗装間隔を1時間以上、3時間以内に塗らなければなりません。
塗装ペースを見つつ1面1面を仕上げていきます。

2回目塗装

2回目でかなりの艶が出てきます。

作業完了

完成

縁切りをして完成となります。

この材料の他にも数種類の専用塗料があります。
ご希望にあわせてお選びいただけます。

使用材料

  • オリエンタル塗料 マイテイルーフ#200 2液タイプ